ハイキュー!!シーズン3無料動画,あらすじ見どころ!最新映画公開前に振り返り!2012年から週刊少年ジャンプより連載中の大人気漫画,ハイキュー!!ハイキュー!!シーズン3無料動画,あらすじ見どころ!最新映画公開前に振り返り!2014年に初めてテレビアニメが放送され、今秋に映画公開が控えているハイキュー!!のあらすじや見どころをご紹介します!
>>ハイキュー!!シリーズが無料で見放題(^^♪最新シーズン3も2話分無料!
Contents
「ハイキュー!!」あらすじ見どころ!最新映画公開前に内容をもう一度おさらい!

https://twitter.com/animehaikyu_com/media
累計発行部数2500万部を突破した、超大人気漫画「ハイキュー!!」。
連載5周年を迎えた「ハイキュー!!」は、今秋9月にはなんと2作の映画公開が控えています。
セカンドシーズンの青城戦までを描く「ハイキュー!!才能とセンス」、サードシーズンの白鳥沢との戦いを描く「ハイキュー!!コンセプトの戦い」が、それぞれ2週間限定で劇場公開されます。
映画をより楽しむために、おさらいを含めてハイキュー!!のあらすじや見どころをご紹介していきます!
■「ハイキュー!!」基本情報
原作は、古舘春一による同名漫画。
2014年から2016年にかけて、3期に渡ってアニメが放送されました。
ハイキュー!!の主な舞台は宮城県で、主人公が所属している烏野高校周辺は、原作者の出身地である岩手県の風景をモデルとしています。
インターハイである全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会や、春高と呼ばれる全日本バレーボール高等学校選手権大会といった、実在の大会を描き、その大会出場・全国優勝を目指す高校バレーボールを描いた作品です。
■「ハイキュー!!」あらすじ
それでは、これまでに放送されたアニメのあらすじを簡単に紹介していきます!
ハイキュー!!
烏野高校男子バレーボール部に入部した日向翔陽は、“コート上の王様”と呼ばれていた天才セッター、影山飛雄と出会う。
中学時代の大会で因縁のあったふたりは、争いながらもバレー部の先輩たちに支えられながら徐々に息を合わせていく。
そんな中、烏野高校のかつての宿敵であった、東京の音駒高校との練習試合が決まる。
再び良きライバルとなった音駒との対決を終え、ついに始まったインターハイ予選。
たった一枠の宮城県代表となるため、烏野はついに最強セッター及川率いる強豪・青葉城西高校に挑む――
ハイキュー!!セカンドシーズン

https://twitter.com/animehaikyu_com?lang=ja
インターハイ予選で敗れた烏野は、早速春高予選に向けて動き始めていた。
そんな中、音駒を含む関東の強豪が集まるの合同合宿に参加させてもらえることとなる。
新たなライバルたちと出会ったことにより、さらに進化を遂げていく烏野バレー部。
そして、ついに始まった春高予選で因縁の相手、青葉城西との対戦が再び始まる――
>>ハイキュー!!セカンドシリーズが無料で見放題(^^♪
ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園

https://twitter.com/animehaikyu_com?lang=ja
春高バレー宮城県代表予選決勝まで駒を進めた烏野。
それは、超高校級エース・牛若率いる絶対王者白鳥沢学園との対戦。
全国への切符をかけた戦いが幕を開ける――
■「ハイキュー!!」おすすめポイント
ハイキュー!!は、なんといっても胸熱なシーンや展開が満載!
バレー経験者もそうでない人も夢中にさせる理由は何か?
そのポイントを少しだけご紹介します!
おすすめポイント①実在の高校や試合がモデル!
ハイキュー!!に登場する学校はもちろん架空ですが、実在の高校をモデルに描かれています。
例えば、烏野高校は岩手県の軽米高校、白鳥沢学園は宮城県の南光学園東北高等学校がモデルだと言われており、聖地巡礼に訪れる人も少なくないそうです。
校内の風景だけではなく、原作者の古館先生は実際の高校の試合を観戦したり取材を行い、作中の試合展開の参考にしているそうです。
試合中だけではなく、試合前後の選手たちの様子もとてもリアルに描かれています。
バレー経験者の私が個人的に特に感心した演出が、1話の大半が相手校目線、つまり敗戦する側の選手の主観で展開していく話があり、それにはと
ても共感しました。
本来ならスルーされてしまうような、なんでもない普通の学校の普通の選手たちの気持ちをとても丁寧に描いています。
これは、学生時代に部活動をしていた人なら誰もが経験したことのある描写なのではないでしょうか。
おすすめポイント②バレーを知らない人でもわかりやすい!
バレー経験者が楽しめるのはもちろんのこと、バレーを知らない人でも楽しめる理由のひとつが、ルール表現のわかりやすさです。
会話や試合の中で自然と表現されるので、バレーを知らない人でもすぐに理解できるようにされています。
さらに、グダグダ説明っぽくもなっていないので、経験者でも退屈しないよう工夫されているのがすごいところです。
ルールという点でポイントとなるのが、ローテーションの忠実さです。
試合の山場で、都合よく主人公や主要キャラクターだけに活躍させないという展開にも好感が持てます。
「ハイキュー!!」感想・評判
原作者の書き下ろしイラストが何かと話題のTwitter♪
そんなTwitterでの視聴者の評判を参考にしながら、感想をまとめていきたいと思います!
名台詞の宝庫
ほんと毎回名ゼリフが飛んでくるハイキュー
ハイキュー3期一気見終わった。やはり月の輪でガチ泣きしてそこからもう烏野寄りでも白鳥沢寄りでも見れて、9話目10話目あたりはどうやって息してたか覚えてない。山場が多すぎ、名台詞多すぎ、ほんとハイキュー最高。
ハイキュー!!は名台詞の宝庫といっても過言ではないくらい、いろんなキャラクターの様々な名台詞があります。
そのどれもがカッコよく、感動的な名シーンなのですが、中でも「ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園」の烏養コーチの名台詞のシーンの反響は大きかったようですね。
私もあのシーン大好きです!
体が疼く!
今更言うのも、、、ってかんじだけどハイキューも地味に全部見てて元々自分がバレーやってたのもあるけど男子特有のレシーブの形とか監督と選手のやりとりとか応援歌・横断幕含めてほんとにリアルで見るたびに自分が現役でやってた頃思い出してもう一回やりたくなる😭🙏🏻
ハイキュー!! 観てるとバレーしたくなるー!体が疼くー!(レシーブしかできないけど)
ハイキュー!!見てると全くバレーなんて出来やしないのにバレーしたくなる
「ハイキュー!!見てるとバレーがしたくなる」という感想は本当に多く見られました。
私もそのひとりなのですが・・・w(そして実際に近所のバレーチームに入りましたw)
多くの視聴者が疼いてしまうほど、プレーのひとつひとつが本当にリアルに描かれているんですね。
未経験者もその気にさせてしまうなんてすごい!w
最新映画まであと少し!
早くハイキューの映画が見たい(((( ‘-‘ ))))
9月の映画に向けて1期から見返してます
一番好きなのは条善寺戦だけど、こことかなんかグワってくる
全然バレー部じゃなかったけど🙄、、#ハイキュー pic.twitter.com/BZMUexZDFI
9月15日から公開される「ハイキュー!!才能とセンス」、9月29日から公開される「ハイキュー!!コンセプトの戦い」を待ちわびているファンはやはり多いですね。
それぞれ2週間限定で、公開される劇場も限られているようなので、前売り券を買おうかどうしようか悩んでいる人も多く見られました。
そして、映画公開に向けて最初からアニメを見返しているという熱いファンも!
名シーン、名台詞が満載のハイキュー!!
大きなスクリーンで観たら感動もさらに大きくなりそうですね。
「ハイキュー!!」まとめ
9月の映画公開に向けてハイキュー!!の魅力をおさらいしてきましたが、9月にはなんと舞台も公開されます!
そして9月には、グラチャンバレーも始まりますね・・・wちなみに、ハイキュー!!を愛読しているバレー選手もいるんですよ♪
今秋はなにかとバレーボールが盛り上がりそうですね!
その波に乗り遅れないよう、ぜひもう一度ハイキュー!!をチェックしてみてくださいね♪
>>ハイキュー!!シリーズが無料で見放題(^^♪最新シーズン3も2話分無料!