ドラマ過去作品一覧

明日の約束/最終回犯人ネタバレ&原作結末!モンペといじめ…少年を殺したのは誰だ?

明日の約束/最終回犯人ネタバレ&原作結末!モンペといじめ…少年を殺したのは誰だ?井上真央主演の新ドラマ明日の約束!が10月17日よりいよいよ放送されます。結局少年を殺したのが誰なのか!?明日の約束/最終回犯人ネタバレ&原作結末!モンペといじめ…少年を殺したのは誰だ?早速見ていきましょう!

井上真央主演『明日の約束』基本情報

出典:https://d-rev.net/

 

表舞台から少し離れていた井上真央さん。

 

1年9か月ぶりに戻ってきますよ!

 

復帰作という形で主演が決まっていますよ!

 

原作:「モンスターマザー・長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い」

原作者:福田ますみさん

ドラマ脚本:古家和尚さん

 

福田ますみさんの作品は、「でっちあげ福岡(殺人教師)事件の真相」・「スターリン~家族の肖像」などです。

放送局:関テレ系

放送開始日:2017年10月17日

放送日:毎週火曜日 21:00~

 

井上真央主演『明日の約束』あらすじはコチラ!

主人公の藍沢日向は、高校のスクールカウンセラー。

「親でもない、教師でもない、最後に味方になってあげられる大人」として、学校や家庭の問題に悩む生徒の心のケアに生活をささげる。

背後に、だれにも相談できない苦悩・・毒親ともいえるか過干渉な母親とのいびつな関係に悩んで

育ってきた経験があったからだ。日々、業務に熱心に邁進する日向はある日、ある男子生徒から
「日向先生のことが好きです…」と告白される。

しかし、その翌日、彼は不可解な死を遂げてしまう。

果たして、だれが彼を死なせたのか‥。彼が居なくなった世界では、犯人探しが始まる。

すると、彼が抱えていた闇が次から次へと明らかになり、原因究明に動く日向の前に立ちはだかる。

学校での陰湿ないじめ疑惑、日向の母親と同じ毒親による息子への過干渉、不穏な交友関係‥。

また、日向自身の周辺…男子生徒の母親からの言いがかり、自らの毒親からの抑圧。

恋人との心が引き裂かれそうなトラブル、心から離れない男子生徒からの告白の記憶といった難題も、彼女を次第に追い込んでいく。

しかし、日向は、持ち前の前向きな性格を武器に、あらゆる問題に向き合っていく。

その先に日向が見つけた「生きる上で大切なこと」とは?果たしてそこから日向が導き出した「親子のカタチ」とは!?

出典:https://www.ktv.jp/yakusoku/introduction/

明日の約束の主な登場人物(キャスト)はコチラ!

明日の約束のキャストが発表されましたね!ご紹介していきますよ~。

★藍沢日向役:井上真央さん★

出典:https://terevimania.com/

スクールカウンセラー

★吉岡圭吾役:遠藤健慎さん★

 

出典:http://newslounge.net/

突然謎の死を遂げた生徒。

 

★吉岡真紀子役:仲間由紀恵さん★

出典:https://rr.img.naver.jp/

吉岡圭吾の母。毒親(息子に対する過干渉)

★本庄和彦役:工藤阿須加さん★

出典:https://img.cinematoday.jp/

日向の恋人。ブライダル会社勤務のサラリーマン

★北見雄一郎役:白洲迅さん★

出典:http://dorodorokyunkyun.club/

2年A組担任。

★霧島直樹役:及川光博さん★

出典:https://stat.ameba.jp/

吉岡圭吾の担任。日向の相棒的存在。

★藍沢尚子役:手塚理美さん★

出典:http://www.village-entertainment.jp/

日向の母親。毒親で過干渉。

★小嶋修平役:青柳翔さん★

出典:http://cf.m.tribe-m.jp/

吉岡圭吾の事件を追うジャーナリスト。

★大宮奈緒役:新川優愛さん★

出典:http://stat001.ameba.jp/

臨時教員。

このほかにもキャストの名前は上がっていますが、役柄がはっきりしてからUPしていきます♪

明日の約束/最終回犯人ネタバレ&原作結末!モンペといじめ…少年を殺したのは誰だ?

 

バレーボール部に入部

 

吉岡圭吾さんは、バレーボール部に中学になり入部します。

まじめな吉岡圭吾さん。応援で喉を傷めてしまいます。

 

声が出にくくなるという発声障害を抱えていたものの、

それ以外には特に問題がある生徒ではありませんでした。

真面目であった吉岡圭吾さん、家出をし不登校となってしまいます。

 

母親の追求

 

家出をしてしまった件を母親はクラス担任に追求し、

その原因は学校側にあると主張し始めたのです。

ますます主張は発展していきモンスターペアレンとに…。

学校側の調査

 

いじめの事実確認をするため、バレーボール部員に聞き取り調査をするのです。

2年生の部員が1年生の部員の頭をハンガーでたたいたとの事実が出てきましたが指導のためだったのです。

 

2年生の部員が吉岡圭吾さんのモノマネをしていたことも判明。

ただ聞き取り調査をした時点では、いじめの可能性は低いと学校側は判断。

 

吉岡圭吾さんへの聞き取り調査では「バレーボールがしたい」「学校へ行きたい」との言葉が‥。

学校側は家庭に問題があるのではないかと判断します。

 

母親による先手行動

 

不登校になっている理由を裏付けるための診断書3通を病院に行きもらってくるのです。

・精神科の受診・うつ病・発声障害。

学校側の問題であると母親は認識し県の教育委員会にファックスを送信しますます事柄が大きくなっていくのです。

 

県議会議員が賛同!?

 

県の教育委員会に送られきた問題を取り上げた県議会議員が、

母親に協力をし学校側に謝罪などするよう迫ったものの平行線に終わってしまいます。


スポンサーリンク


吉岡圭吾さんとモノマネをした部員は仲直り!?

 

意識しなくても傷つけてしまうことはあることを教えられた部員は謝罪をし仲直りを吉岡圭吾さんとします。

1か月ぶりの登校でしたが、翌日からまた不登校になります。

 

母親の行動が再度加速。

 

吉岡圭吾さんが再度不登校になり、バレーボール関係者に様々なメールなどを送り続けていた母親。

メールが送られてきたのが母親とすぐ見破られてしまい、返事が来なくなります。

 

返事が来なくなると母親はさらに暴走。

「ハンガーで叩かれたこと」を刑事告訴したのです。

不祥事を起こした場合、出場停止などの処分を母親は求めてきました。

 

学校側の対応は!?

 

民生委員や警察・児童相談所などにモンスターペアレンツ家庭の在り方を協議していたのです。

母親の監督下で自由が利かないと判断した児童相談所は、引き離しを準備。

 

登校日することが決定した2005年12月03日自宅で話あいをし、12月05日より登校が決まります。

しかし、登校することはなかったのです。担任が電話をすると、心の準備ができていなかった…と。

「母親が寝たので死にます」との遺書を残し12月06日AM6:30 首つり自殺をします。

 

少年がなくなった後

 

いじめが原因とした母親の言い分と学校側は家庭内の問題と真っ向から対立。

なくなったことの記者会見は、学校で行われました。

 

その時の会見で校長が笑顔であったことが放送されクレームが300件以上来るという事態に‥。

バレーボール部のいじめと殺人として誹謗中傷されることが続きます。

 

バレーボール部の保護者は、誹謗中傷は迷惑行為として批判するけれどより世間はヒートアップしていくのです。

 

教育委員会の回答は?

 

守秘義務やプライバシーがあるために、細かい追及ができないために県議会議員への回答ができずに苦しんでいたのです。

教育委員会は、回答できずということになったのです。

 

色々といじめがあったとされる細かな内容を詰めていくも、

自殺した吉岡圭吾さんのモノマネをしていたのではないという事実が出てきてしまうのです。


スポンサーリンク


泥沼訴訟が開始。

 

有名人権派弁護士は、早急に自殺した母親に弁護士を付けるように助言をします。

母親は、弁護士に弁護してほしいと懇願し助言した弁護士は弁護を引き受けることになります。

 

人権派弁護士が行ったことがらは次の通りです。

・大会出場の取り消し
・いじめた生徒への処分を教育委員会などに依頼
・校長を名誉毀損で刑事告訴

 

教育委員会からの結論

 

細かな点でそれぞれの言い分に差があることでいじめと認められないとの主張を県教育委員会が出し、母親と戦うことを決定します。

バレーボール部員の保護者もいじめの事実がないにもかかわらず加害者と決めたとのことで民事訴訟を起こします。

この行動は、逆効果になりバッシングがもっとひどくなりました。

 

証拠不十分

 

いじめの決定的となる証拠が提出できずに苦しんでいた人権派の弁護士、

教育委員会の職員と警察官を刑事告訴するものの不起訴処分・校長も不起訴処分となります。

 

バレーボール部の監督の妻は、少年の夫と離婚裁判中であったことを知り情報を得るのです。

奇行がたびたびおこなわれ、地元でもトラブルになっていたことが分かったのです。

のちに、夫の勝訴で離婚裁判は終了することとなります。

 

最終的な結論

 

いじめの原因は、結局特定がされないままの状態であり裁判は終わりを迎えます。

結論はコレ!

「自殺といじめの因果関係はなし」

「バレーボール部から提訴された内容は23人34万5000円支払いにて決着」

不服申し立てを行う。

 

「校長に対する名誉毀損・新聞社への謝罪広告の掲載」・・民事訴訟(損害賠償6000万)


人権派弁護士との面会を母親が拒否し控訴取り下げたため165万で解決

 

母親は損害賠償金を支払わず、謝罪広告の掲載もなし。

 

少年が亡くなる前日に、吉岡圭吾さんが母親にバレーボール部に対する手紙などの封入を手伝わされていた事実が発覚。

 

遺書には、「お母さんがねたので死にます」と書かれていたのですが、バレーボール部側からは、
「お母さんがやだので死にます」では!?という指摘が入ったのです。

 

「やだので」は方言。

吉岡圭吾さんの真の自殺の原因は母親だったという真実が明らかに…!?

 

またあとからわかった事実として亡くなった当時、母親は寝ていなかったのです。

自殺をした吉岡圭吾さんを発見する前に母親は、次のように発信しています。

 

「今回の事件は、子供が自殺未遂に終わり…」と関係者に…。

ぬまくん
ぬまくん
なかなか深く、重いテーマを扱っている今回の原作。一連の流れから見ていくと、母親の過干渉やモンスターペアレンツ的行動が息子である吉岡圭吾さんを追い詰めていったのではないでしょうか・・・。子どもとのかかわり方について、考えさせられる作品です。

ドラマがどのように描かれていくのか、気になりますね!