2017年2/7放送TBSドラマ【カルテット】第4話 伏線がすごすぎる!名言集、小ネタ、裏話まとめも!家森のコートは●●の!遊び心と言葉遊び満載!有朱が本性をあらわに?強まる不協和音…!
名言続出、伏線&小ネタ豊富な【カルテット】、第4話の伏線と小ネタ、ネタバレは?真紀の夫の失踪に関係するネタは?今回はどんなネタがいくつ見つかるでしょう?【カルテット】第4話は高橋一生さん演じる「家森諭高」のエピソード回。そこで登場する伏線や小ネタ、ネタバレを見ていきましょう★
Contents
【カルテット】第4話・伏線回収、名言集、小ネタまとめ!

今回も名言続出!!
◆9話の伏線&ネタバレ&小ネタ全部まとめ!◆

◆最後の嘘つき、気になる真紀の正体徹底検証!◆

衝撃の結末!!8話のネタバレ&伏線&小ネタ①・②はこちら!


【カルテット】の伏線はぜひ動画でチェック!無料期間が超太っ腹!
最新カルテットイラスト画像まとめはこちら★

◆NEW!!不思議or鏡の国のアリス考察!考えだすと止まらない!◆

◆最後の嘘つきは誰?8話考察!すずめ・別府・真紀をそれぞれ検証!◆

◆今最大限にアツイ!【カルテット】時間軸ズレ説まとめ!◆

◆時間軸ズレ説を根拠を示しつつ、否定派の立場で検証!◆

カルテットのお洒落LINEスタンプ情報はこちら↓

4話は高橋メアリージュンさん演じる茶馬子のインパクトがすごい!
家森の独自ルール、強すぎるこだわりが反論を買う場面もw
怒涛の展開に伏線も豊富!
主題歌が素敵すぎ!と話題!歌詞も♫↓

主題歌から読み解く最終回ネタバレも!♫↓

今回、有朱が超怖い!
有朱のあだ名「淀君」の真実と彼女の狂気に迫る!↓

★いえもりくん好きはこちらも要チェック!!★

★すずめちゃん好きはこちらも要チェック!!★

★べっぷくん好きはこちらも要チェック!!★

それでは、皆さんのツイッターの中から気になる小ネタや伏線をピックアップしていきます★
勃発!ごみ捨て問題にまつわる名言
「ゴミを捨てない人間はゴミから見てもゴミ」名言すぎる。 #カルテット
— azukKiウルトラソウルつめつめゼリー (@azukki_) 2017年2月7日
これは耳が痛い人も多いのでは…
ごみ捨てを全く引き受けない3人に、いつもみせない怒りをあらわにしていた別府がちょっとかわいかったですw
明かされる家森の過去
要約:小学生の時に自転車で日本一周して、Vシネ俳優になったものの結婚した妻が冬にサンダルなピラニアで、バツ1になり気づけば35歳美容室バイトリーダーだったが現在無職なう。ただ1枚持ってるパンツはウルトラソウルな家森諭高さん#カルテット pic.twitter.com/HBOm9N1wYq
— asukaru☆ (@zzzinemuri000) 2017年2月7日
いろいろいっぺんに情報出てきすぎて、ほかのメンバーもだいぶ困惑w
ほかにもまとめてくださっている方が…
とりあえず僕の人生
・結婚して子供もいて離婚した
・Vシネの俳優やってた
・小学生の時自転車で日本一周
・ウルトラソウル←new!#カルテット pic.twitter.com/VUwNN9LuNS— 家森諭高 (@yutaka_iemori) 2017年2月7日
やはり皆さんウルトラソウルも重要要素として捉えているのですねw
結婚していて子供もいたとは驚きです…!
真紀の嘘:夢を叶えるドラゴンボール
家森のためとはいえ、なんの不自然さも感じさせずスラスラと嘘をつく真紀。
ちょっと怪しくなってきましたか…?
夫のことも何か隠しているのは本当でしょうが、夫を守るための嘘なのかもしれません。
いつも茶馬子さんの話されてます
人生で あんな愛した女はいないって
結婚て天国だ
妻ってノドグロだ
婚姻届は夢を叶えるドラゴンボールだって掴もうぜ!ドラゴンボール!#カルテット pic.twitter.com/TrAlyyoWMw
— 巻真紀 (@makimaki_Vl) 2017年2月7日
この「夢をかなえるドラゴンボール」はこちらの対比です↓
呪いをかなえるデスノート
⇔夢をかなえるドラゴンボール
#カルテット— 花村 篤志(はなさん) (@hana3_bears27) 2017年2月7日
言葉選びの独特さ、センスは真紀が一番かもしれませんねw
「呪いをかなえるデスノート」は婚姻届を指した家森の言葉。
自身も相手も名前を書き、死に至るデスノート…
恐ろしいですね><!!
それだけ地獄感じてて、でもやっぱり、やり直したいとか言っちゃう家森可愛い。
見栄を張る家森のコートは実は●●の!
高橋一生にダッフルコート着せるのは正解です!大正解です!わかかってらっしゃる!お目が高い! (錯乱 #カルテット pic.twitter.com/fhh1n1e4s7
— あっきんは夢を叶えるドラゴンボール (@acintosh) 2017年2月7日
高橋一生さん、ダッフルコート似合いすぎ…!!
と、悶絶した女性陣も多いはず。
私もとっても似合っているなぁと感じていましたが、実は…
家森の着てるダッフルが別府さんのだ ったってことを友人の指摘で気がついたのだけど、作中で一言もその事実に触れないの、制作側の本気を感じる。
わかる人にだけ伝われということか#カルテット pic.twitter.com/zZaQHuEKtR— きう (@riruca) 2017年2月7日
実はこのコート、別府のですww
お金はないけどちゃんとパパらしく振る舞いたい、前妻の前でもそれらしく振る舞いたい、そんなかわいい「男の見栄」が垣間見えた瞬間でしたw
あなたは気がつきましたか…?
家森の前妻・茶馬子の名言
「20代の夢は男を輝かすけど、30代の夢は男を燻ますわ!。」
「子をかすがいにした時は夫婦の終わる時や。」
茶馬子さんも中々スゴい(^^;。#カルテット— アキム (@singbe) 2017年2月7日
関西弁でアホっぽい奥さんかと思ったら(失礼w)、とっても現実を見据えたまっすぐな女性でした。
なんだか、かっこいい。芯が通っている。
この家森がトイレスリッパ履く=無理をしようとしてる ってのが後の茶馬子の「あんたはそのままでええ」の伏線として効いてくるんだねえ。色々上手いなあ。#カルテット
— ももらっこ (@momo_rakko) 2017年2月8日
家森フィルターがかかっていた茶馬子はすごい女だったけど、実際の茶馬子が登場すると、茶馬子が断然まともで現実的でちゃんと地に足ついてるってわかるのが。手切れ金を受け取る茶馬子素晴らしいよ! #カルテット
— あっきんは夢を叶えるドラゴンボール (@acintosh) 2017年2月7日
茶馬子のはいてきたトイレのスリッパを履く家森のシーンがこの前セリフの前にありました。深い…
絶対に悔しいはずなのに、母親として、子どもを守るためにしっかり手切れ金も受け取る。
女として、母としての強さ、たくましさがよくあらわれていました。
人は見た目や話し方で判断しちゃいけないですね…
高橋一生の演技への賞賛
高橋一生の泣きの演技、
どんどん顔がクシャってなってくの胸がズキズキした。 ああないた#カルテット #家森諭高 #高橋一生 pic.twitter.com/2zqKy6gNFq— とき (@ve_mhy) 2017年2月7日
ここ、本当につらかったです。
ぐーって胸が苦しくなって…大切な息子と妻との別れがよく現れていた感動的なシーンでした。
「パパとこ来るかあ」って言うパパ可愛い。なんか子供とパパ言動がにてる。#カルテット #家森諭高 pic.twitter.com/8q8rkStLnA
— とき (@ve_mhy) 2017年2月7日
パパを演じる高橋一生さんへの反響多し!!
子供を抱き抱える姿もなんだかほほえましかったですね。
めっちゃここすき。
最後笑うのも好き。関鯖。#カルテット #家森諭高 pic.twitter.com/7AVlh3pVvF— とき (@ve_mhy) 2017年2月7日
奥さんのことあんなにひどくいってたけど(カブトムシの方が話し通じるとか)、ああ、ちゃんと好きで結婚したんだ、って感じられたシーン。大好きなシーンです。
弱ってるのはやばい。#カルテット#家森諭高 #高橋一生 pic.twitter.com/8hUCe83HZl
— ともじゃが。 (@tomozyaga) 2017年2月7日
弱っている時にすずめちゃんに「真紀の夫から真紀に(突き)落とされた」と夫が言っていた、息子のために金が必要で、ゆすろうと思って真紀に近づいた…そんな重要な告白をするシーン。
上目遣いでひえピタぴらり、に女子悶絶必至のシーンです。ずるい。
今回のコント的要素
『少子化問題についてどう思います?』
#カルテット pic.twitter.com/jH8iU2FF9W— tomomi (@tomomi30) 2017年2月7日
家森が妻と子供を見送り、男泣きしているところを見た3人。
必死に励ますための作戦が…コレw
このドラマおかしい #カルテット pic.twitter.com/u39Ex9M5sD
— さかい (@akusii4) 2017年2月7日
何回見ても楽しいww
少女漫画メイクの出来栄え、すごすぎですw
元気ない時に繰り返し見たいですね♡
ここのビンタの流れ笑った、 うき
うき#カルテット #高橋一生 pic.twitter.com/Czu0OR5OA6— [ ケチャップ ] (@ketchup_pic) 2017年2月7日
完全にコントw鮮やかすぎる流れにうっとりw
結構いたそうですけど…大丈夫でしょうか?w
始まりは、「足の臭い女の人と、そうでない女の人。」の好みの話。
終わりは「靴下でしか存在を感じられない夫と、その妻との三角関係。」
足が恋愛と嫉妬の対象となっている脚本の遊び。 #カルテット— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年2月7日
足が臭い美人が好き、というのは変態でしかない、と本編でも盛り上がっていたシーンw
でもそんなシーンまで、真紀と別府のシーンにつながっているんですね。
「(真紀の夫の)靴下と三角関係か…」とつぶやく別府の悲しそうなことといったら。
文字だけで見ると笑っちゃうけど、シリアスないいシーンでした。みてるこっちもつらいです!
家森の本質に迫るすずめ
車の中ですずめが家森に何気なく言った「自分の考えに左右されすぎじゃないですか」という台詞が地味によかった #カルテット
— さかき (@skkstudy) 2017年2月7日
このセリフ、よかったですね。
家森の異常なまでの「こだわり」「自分ルール」の強さについてしっかり言及されたのは初めてじゃないでしょうか?
各キャラクターの抱える狂気についての考察はこちら↓

家森はすずめが好き
家森さんはやっぱりトイレのスリッパ履きっぱなしにするような人にどうしても惹かれちゃうんだよね、ていうか「巻さんのほうが恋人っぽいじゃないですか」「茶馬子は僕のこと知ってるからね。」ってそれもう!それ!もう! #カルテット
— 鯵坂もっちょ (@motcho_tw) 2017年2月8日
家森は今回すずめに告白とも取れるセリフですね。
前妻は家森の好みをわかっているから、真紀ではなくすずめをつれてきた、って。
さりげない、でも間違いない告白。すずめはスルーww
家森さん、すずめちゃんにいつもトイレのスリッパ履いてること怒るけど、実際はそういう子が好きっていうことが分かって微笑ましかった。まさに言葉と気持ちは違うのね。笑 #カルテット
— よっさん (@yosaaan1123) 2017年2月8日
一見つかみどころはないけど、実はしっかり芯がある強い女性、で、結構頻繁にトイレのスリッパ間違えて履いてきちゃう女性。
そんな子がタイプということですね。
別府の本気の告白、名言
あなたといると2つの気持ちが混ざります。
楽しいは切ない。
嬉しいは寂しい。
優しいは冷たい。
愛しいは虚しい。愛しくて愛しくて、虚しくなります。#カルテット pic.twitter.com/iycFpOHFca
— かき揚げそば (@letsgo_yuta) 2017年2月7日
苦しい、切ない…
この名言に続くのがさらなる名言!!!
愛してて好きじゃない妻じゃなくて
愛してて好きな恋人といるかもしれませんね…愛しいは虚しい
愛しくて
愛しくて
虚しくなります。
語りかけて触ってもそこには何もない。
何から奪えばいい?#カルテット#カルテットのここがヤバイ— まなみ @2/26禁フェス 昼興行参戦! (@TBkhPa4G9sNB4es) 2017年2月7日
「何から奪えばいい?」
とらえどころがなく、どうしたらいいのかわからない…
手を掴んでみても、そこにはなにもない。
自分のどうしようもない気持ちをこんなに切なく言葉に出来るでしょうか?
ここでも胸がきゅーっと苦しくなりました。
たとえ別府がちょっとストーカーちっくであっても、これは文句なしの名言です!w
「るろうに剣心」ネタ
茶馬子を演じた高橋メアリージュン、るろうに剣心の駒形由美(志々雄真実の愛人)も演じてたな…と思ったけど、そうか、入院中の家森の包帯グルグル巻きで志々雄と繋げたのか。ホンマあのドラマ演出細かいわー#カルテット
— Masami Suto (@kigomaru) 2017年2月7日
これは気づかなかった!
ファンにはうれしいサプライズですね♪
さすが、細かいです…!!
すずめの白い髭爺カップ
すずめちゃん、ちゃんとあのチェロの白い髭のおじさんのコップ使ってるんだね#カルテット pic.twitter.com/pLeCPxAuhm
— ゆうき (@AndThenyy) 2017年2月7日
第3話のすずめが代謝する際に大切に抱えていた、カップ。
すずめにチェロを教えたのは白いひげのおじいさんだったと明かされた第3話。
まさか「耳をすませば」のあのおじいさんと絡めている…!?とこちらで書きました↓

そのカップを今でも大切に使っていることが明らかになった第5話♡
なんだかこういうのが見つかると嬉しいですね~♫
今回の【カルテット】伏線回収Point!
4話見て、やっと1話で別府さんに「夫さんに怒られちゃいますよね」と聞かれた巻さんが「君は君らしくって」と言って家に入っていくあとにそれを目で追う家森さんにカメラが残ってた意味がわかってすっきり。こういうのあるから全話何回も見ちゃう。 #カルテット
— tomo (@t_m_k_____) 2017年2月7日
家森は真紀の夫を知っていました。
そして真紀が夫を落としたと思っている。
真紀に対するちょっとした怖さ、ゆすってやろうという企み、その複雑な感情が第1話でもう伏線として描かれていたんですね。
感服です。
第一回で家森さんが他人の小学生の男の子を気にする伏線シーンがあったのですねえ #カルテット pic.twitter.com/h8Ux1dnRfN
— SASAKI Takayuki (@sutekidanshi) 2017年2月7日
わざわざ振り返ったり、やたら気にしているなぁと思いましたが、まさか同年代のお子さんがいたとは!
もう、1話進むごとに今までの【カルテット】全部見返さなきゃいけないレベルで伏線が散りばめられていますw
今回の【カルテット】の深イイPoint&みどころ!
家森さんの涙の手と、 別府さんとマキさんのラストの手の抱擁と、足の臭いフェチの話からトイレのスリッパ、冬でもサンダル妻、そして捨てられない夫の靴下
指先と足で、こんなにも妄想させられる!#カルテット— aki。 (@akipin929) February 7, 2017
フェチにはたまらない回…!?
たしかに指先と足が頻出する回でした!
#カルテット 臭いゴミの置かれたベランダは捨てる/捨てないの境界だ。そのベランダから捨てられたのがマキの夫。でも部屋に残された靴下はきっと臭いし、トイレのスリッパも臭そうだ。結局家の中にどんどん進入してくる腐臭は止められない。冒頭で別府がゴミを部屋に入れたのが、今回のテーマか。
— 岡室美奈子 Minako Okamuro (@mokamuro) 2017年2月7日
忍び寄る腐敗…そんな「におい」に関する考察も。
毎度毎度、【カルテット】は深いです。
さて、今回で家森さんがカラオケボックスに行った理由も回収され、四人の出会いが偶然ではないことが確定。家森さんの証言でますます巻さんの殺害疑惑が濃くなってきましたね。でも今回のゾッとした鳥肌VIP賞は「1000円貸してくれませんか?」で異論なしの満場一致でしょうね… #カルテット
— ymn (@phbr013) 2017年2月7日
偶然ではない4人の出会い、そしてありすの行動…
「ちょっと1000円貸してもらえません?」といったあと、すずめの財布をのぞきこみ「あ、ごめんなさい、2000円…あ、5000円ありますね」と笑いながらすずめを恐喝する。
感情のない声と笑っていない目にぞっとさせられるシーンでした。
ただの小悪魔的な女の子かと思っていましたが、かなり闇は深そう…
すずめと真紀の義母がいるところに出没するのも2人をつけているから?
真紀の義母とグル?謎は深まります…
アリスちゃんは、ただ単にお金が欲しいって理由で すずめちゃんを ゆすってるんじゃないんだろう。人が怯え、苦しみ、悲しみ、絶望する様を見ることに、快楽を覚えているような。不協和音を鳴らすのは、もたいまさこさんだけじゃなかった。#カルテット
— お塩。 (@osio_d) 2017年2月7日
ついにハッキリと現れたありすの狂気。
何が目的…?
有朱のあだ名「淀君」の真実と彼女の狂気に迫る!↓

実家は裕福そうではなさそうでしたが(一度家森が訪問)、お金が問題ではなさそう…
悪を働くことそれ自体が目的で快楽だとしたら、一番恐ろしいのは彼女かもしれません…
カルテットのメンバーは一話ごとにそれぞれつながりの深い人物を失います
まるでドーナツに穴が開くように
第1話:マキさん→夫
第2話:別府くん→九條さん
第3話:すずめちゃん→父
第4話:家森さん→光大くん#カルテット#カルテットのここがヤバイ— ヒトダ アイダメ (@dame_ningen1209) 2017年2月7日
みんなどこか、なにか足りない、かけている、不完全な存在。
そんな不完全が集まって四重奏、カルテットを奏でる。
それぞれ足りない部分を補完しあって存在している4人。
「カルテット ドーナッツホール」の名前そのものですね。
ちょっと待ってくれ。マキさんはすずめちゃんを救ったけど夫を殺してるかもしれなくて、家森は皆に救われたけどマキさんを脅そうと近づいて、別府くんは優しいように見えてマキさんのストーカーで。
ありすちゃんはすずめちゃんと友達になるかと思ったら恐喝始めて。
怖いぞ面白いぞ。 #カルテット— ぬえ (@yosinotennin) 2017年2月7日
みんなどこかが破綻していて、異常で、狂気を抱えてる。
本音はどこにあるのか、どこからどこまでが嘘なのか…
不可解で得体がしれなくて、おそろしいけどもっと知りたい。
そんな気持ちにさせてくれる不思議なドラマです。
◆最後の嘘つき、気になる真紀の正体徹底検証!◆

衝撃の結末!!8話のネタバレ&伏線&小ネタ①・②はこちら!


最新カルテットイラスト画像まとめはこちら★

【カルテット】の伏線はぜひ動画でチェック!無料期間が超太っ腹!
◆9話の伏線&ネタバレ&小ネタ全部まとめ!◆

◆NEW!!不思議or鏡の国のアリス考察!考えだすと止まらない!◆

◆最後の嘘つきは誰?8話考察!すずめ・別府・真紀をそれぞれ検証!◆

◆今最大限にアツイ!【カルテット】時間軸ズレ説まとめ!◆

◆時間軸ズレ説を根拠を示しつつ、否定派の立場で検証!◆

[voice icon=”https://yumiruru.com/wp-content/uploads/2017/02/kaisetsuusagi.png” name=”” type=”r fb”]キャラごとのまとめ情報はこちら♡お気に入りキャラの情報は逃さずチェック![/chat]
★いえもりくん好きはこちらも要チェック!!★

★すずめちゃん好きならこちらも!すずめ祭り!!★

★べっぷくん好きはこちらも要チェック!!★

名言はニュアンス、表情でも感じてほしい!動画視聴が絶対おすすめの【カルテット】!
動画で【カルテット】の不穏な空気、演者の表情、セリフに魅了されましょう!↓
https://yumiruru.com/archives/1076
何度も何度も、【カルテット】の世界に浸りたくなりますよ♡
あなたはいくつの伏線、小物、小ネタに気付くことができますか?♡
[voice icon=”https://yumiruru.com/wp-content/uploads/2017/02/kaisetsuusagi.png” name=”” type=”r fb”]各話の小ネタ、伏線、名言はこちらから![/chat]




【カルテット】の狂気について考察したのはこちら↓

2017ドラマを怖さ別・怖さの強さ別に仕分けしたのはこちら↓

#カルテット 4話。4つの楽器の特徴を紹介する第1楽章が終わった。第2楽章では、4つの強烈な個性を持つ楽器が互いに絡みながら、こちらが想像もできない音色を奏でてくれることだろう。既に波乱の予感を示す第1楽章の終末だったが、今後毎週、これまで聴いたことのない音色が聴けるのが楽しみ。
— さむ (@sum_taka84) 2017年2月7日
4人のエピソード回が終了し、新しい楽章が次から始まるのでしょうか?
セリフはもちろん、表情や目線、カメラワークに小物…一瞬たりとも目が離せない【カルテット】。
今後も楽しんでみていきましょう!!
次回も目が離せません…!!
★すずめちゃん好きはこちらも要チェック!!★

カルテットの名言まとめはこちら↓

出演者の歌う主題歌情報と世間の評価を集めました♫↓

主題歌に最終回結末が!?ネタバレはこちらから!♫↓

【カルテット】飯テロについて密着調査!↓

カルテットのお洒落LINEスタンプ情報はこちら↓
