【カルテット】怖いと話題の来杉有朱(きすぎありす)の闇,狂気に迫る!あだ名「淀君」(よどぎみ)意味は?現代の悪女?4話で露呈した来杉有朱の闇!目的は?黒幕?彼女が生み出す不協和音とは?有朱に関わった人間は破滅する?
TBSにて放送中、大人の恋とサスペンス、巧みな言葉遣いが話題のドラマ【カルテット】。吉岡里帆(よしおかりほ)さん演じる来杉有朱(きすぎありす)の抱える闇が怖いと話題に!
来杉有朱はどう怖いのか?来杉有朱のあだ名はなぜ「淀君」?来杉有朱はいったい、何をしたのか?何が目的なのか?
早速確認していきましょう!
Contents
【カルテット】怖いと話題!来杉有朱(きすぎ ありす)はどんな役?

物語の主役は上の写真にも写っている以下の4人。
●巻真紀(松たか子)
●世吹すずめ(満島ひかり)
●家森諭高(高橋一生)
●松田龍平(別府司)
この4人が「偶然」出会い、カルテット(四重奏)を組み、軽井沢で同居生活をしながら音楽活動をすることに。
しかし、この4人の出会いは実は偶然ではなく、それぞれの思惑が複雑に絡み合ったものだった…
◆有朱退場!?9話伏線&ネタバレ&小ネタ全部まとめ①・②!◆

https://yumiruru.com/archives/2178] 関連[/blogcard]
◆最後の嘘つき、真紀は有朱より怖かった!?正体徹底検証!◆

様々な説を検証するために、【カルテット】を動画で復習!
衝撃の結末!!8話のネタバレ&伏線&小ネタ①・②はこちら!


◆NEW!!有朱=不思議or鏡の国のアリス考察!!◆

◆今最大限にアツイ!【カルテット】時間軸ズレ説まとめ!◆

◆時間軸ズレ説を裏付ける根拠が続々!結婚相手が違う「別夫」?ヤバイ!!◆

◆時間軸ズレ説を根拠を示しつつ、否定派の立場で検証!◆

毎回名言が飛び出すカルテット。まとめはこちら↓

【カルテット】主役4人と来杉有朱(きすぎ ありす)との出会い
ここまでがストーリーの大きな軸となりますが、物語の中で4人が演奏する場所を探して見つけたのが「ノクターン」というお洒落なレストラン。
真紀の働きもあり、なんとかこの素敵なライブレストランで演奏できることになる4人。
このレストラン「ノクターン」で働く女の子、それが「来杉 有朱(きすぎ ありす)」です。
4人の主役と来杉有朱の出会いはこのライブレストラン「ノクターン」。
かわいらしい子ですが、接しているとどこか違和感を感じさせるようなところも…
【カルテット】来杉有朱(きすぎ ありす)の特徴

第一印象はただのかわいい女の子、という来杉有朱ですが、こんな特徴があります。
●実は元地下アイドル!しかし、かなり頻繁に炎上していたらしい
●勘の鋭い真紀が毎回有朱の笑顔を見て「目が笑ってないよ」と指摘
●有朱の過去のあだ名は「淀君」
見た目がどんなに可愛くても、「目が笑ってない」時点でなんだか怖い…
顔が整っているからこそ、目が全く笑っていない笑顔は人形のようで恐ろしくさえあります。
それだけ「目が笑っていない演技」が上手な有主役の吉岡里帆さんに感服ですが…!
実はほかのメンバーも狂気を抱えている…【カルテット】狂気考察はこちら↓よろしければどうぞ♪

【カルテット】来杉有朱(きすぎ ありす)のあだ名「淀君」、どんな意味?
さて、来杉有朱のあだ名が「淀君」ということですが、なぜなのか?
その意味を探る前に、そのあだ名が明らかになった経緯を見ていきましょう!
【カルテット】来杉有朱(きすぎ ありす)のあだ名「淀君」が判明した経緯
来杉有朱が自らこのあだ名を4人に説明したわけではありません。
このあだ名が判明した経緯は以下のとおりです。
●来杉有朱に好意を持つ家森諭高(高橋一生)を家に呼ぶ
●実は来杉有朱が家森を呼んだのは実家だった
●そこで来杉有朱は受験勉強中の妹の家庭教師を家森に依頼し、自分は帰ってしまう
●部屋に残った家森に来杉有朱の妹が「あの人、やめといたほうがいいよ。お姉ちゃんのあだ名、淀君だから」と忠告
こうして、家森は有朱のあだ名が「淀君」だったことを知るのだった…
ウルトラソウル!!!!!!!!!!
ハイッ!!!!!#カルテット pic.twitter.com/7IOwieKjEZ
— 家森諭高 (@yutaka_iemori) 2017年1月31日
こんな勝負パンツをはいて期待に胸高鳴っていたというのに…かわいそうな家森w
こんなセンスだから実家に連れて行かれちゃうんだよ~w
★いえもりくん好きはこちらも要チェック!!★

【カルテット】来杉有朱(きすぎ ありす)のあだ名「淀君」の意味
「淀君」のあだ名が判明した経緯からも分かる通り、有朱は結構な悪女。
有朱自身は別に好意を持っているわけでもない家森を部屋に呼び、家森の期待を踏みにじったのだ。
それを楽しんでいる節さえある。
そもそもこの「淀君」というのは豊臣秀吉の側室。
愛はないが自らの企みと復讐のため秀吉に取り入り、政治を操作したともいわれる稀代の悪女。
アリス嬢のあだ名が「淀君」。この恐ろしさは前大河ドラマ「真田丸」を御覧になっていた方々なら解る筈。#カルテット
— 肘肩腰胴:43歳婆:ベジタリアン (@tokoroteninochi) 2017年1月31日
竹内結子の奔放で純粋、非情で残酷な面も持つ悪女ぶりが話題となった真田丸。
あの「淀君」、なのです…ご覧になっていた方なら納得かもしれません。
【カルテット】「淀君」のあだ名を持つ来杉有朱(きすぎありす)の闇と狂気
家森をもてあそんだ、というだけではちょっとした悪女、くらいにしか見えませんが、有朱のエピソードはまだまだこれから!
まずは過去の衝撃エピソードから!
【カルテット】「淀君」のあだ名を持つ来杉有朱(きすぎありす)の過去の衝撃エピソード
過去にこんなことがあった、と有朱のエピソードとして紹介されているのがこちら。
●小学校の時に来杉有朱がいるクラスだけ、なぜか毎年学級崩壊になった。
●アップルストアで働いていた元彼氏が、現在は毎朝、パチンコ屋に並んでいる。
なんだろう、ここだけ切り取ってみても有朱に関わった人々を破滅させる悪魔のようにも見えますねw
小学校の学級崩壊はいったい何をしでかしたんでしょう…しかも毎年…。
元カレに関しては、大量に貢がせたりでもしたんでしょうか、さすが「淀君」…。
【カルテット】「淀君」のあだ名を持つ来杉有朱(きすぎありす)の本性が徐々に明らかに
ドラマでも徐々に有朱の本性が明らかになりつつあります。
すずめに恋愛のテクニックを教え込む有朱。
有朱「キスしちゃったらダメですよ。いつキスしてもおかしくないぞの距離を作るまでが女の仕事です」言ってることはヘテロ恋愛の作法だけど、画面上は完全にすずめと有朱の百合シーンっていうね #カルテット
— 福田フクスケ (@f_fukusuke) 2017年1月31日
ここではすずめのためにテクニックを教えてくれているのかと思っていましたが、有朱は人の心を操る天才なのかもしれませんね。
キスの仕方をすずめに教えるシーンにドキドキした方も多かったようですが、すずめちゃんが好きとか薄っぺらい展開ではなく、どうやら有朱はもっと食わせ物だったようですね。
今回、4話で話題となったのは有朱がすずめを恐喝するシーン。
有朱ちゃん、恐喝とカツアゲ、手馴れすぎ。ノクターンは崩壊させてないけど、ドーナツホールは崩壊させるのね、いつかのクラスのように淀君よ。#カルテット #吉岡里帆
— Mother_Raindrops2014 (@jun_ist3620) 2017年2月9日
すずめが真紀の秘密をお金をもらって調査していることをかぎつけ、恐喝する有朱。
最初1000円と言ったのに、すずめが応じる様子を見ると2000円と金額をあげ、さらにすずめの財布の中を覗き込み5000円まで跳ね上げました。
問題なのは金額ではなくて、その時の表情…まったく目が笑っていない笑顔。
すずめもおびえた様子でした。なんとも付け込まれやすいすずめ…
学級崩壊させ、男を破滅させる淀君こと有朱ちゃんは今回すずめちゃんを恐喝しはじめたわけだけど、レストランのオーナー谷村夫妻とレストランはまだ崩壊させてないんだよね…なんか理由があるのか… #カルテット
— こじまん (@koziman_mm) 2017年2月8日
レストランオーナーは自分の雇い主。
メリットがあるからまだ破滅させていないだけで、やろうと思えば簡単なのかもしれません。
「淀君」ならレストランオーナー夫妻の夫に付け入る、とか。彼女には簡単なことでしょう…怖!
◆最後の嘘つき、気になる真紀の正体徹底検証!◆

有朱の狂気にも言及している4話伏線や小ネタ、名言集はこちら↓

3話も伏線と名言、小ネタが満載!おさらいはこちら↓

カルテットの名言まとめはこちら↓

【カルテット】来杉有朱(きすぎありす)の闇と狂気に怯える声多数!
突如すずめを強請りだした有朱。
そんな有朱の変貌に怖いとの声多数!
次回は予告を観る限り、カオスでしかないんだけど大丈夫?特に有朱ちゃんすごく怖いよ? #カルテット
— mmm (@mmm_Mkww) 2017年2月7日
これから有朱が【カルテット】のキーパーソンに?
突如大物、黒幕感が出てきましたよね。
巻さん義母とは比べ物にならないくらいの恐喝感だしてくる有朱ちゃん怖い。すずめちゃんはつけこまれやすいタイプなんだな… #カルテット
— やまです。 (@yamakey) 2017年2月7日
真紀の義母とのつながりがあるのかも注目です。
養母とすずめがいる場所に毎回出没するのはつけているから?
養母とグルだから?そのあたりも気になります…。
有朱役は吉岡里帆って人なのね。めっちゃくちゃ怖いわw 目が笑ってないかわいらしい笑顔で・・・恐ろしいこともにこやかに言っちゃう(;´Д`)
— はりぐらしのアリマッティ (@arima89) February 9, 2017
次回もあの笑顔は飛び出すのか?
今後の有朱の動向にも大注目です!!
【カルテット】の最強名シーンはぜったい動画でチェック!無料期間が超太っ腹!
間違いなく、何度も見返したくなる【カルテット】!
見返すほどに、伏線などのスタッフの仕掛けに気付けて、にやりとしちゃいますよ♡
これからも【カルテット】を一緒に楽しんでいきましょう♡
◆9話放送!!9話伏線&ネタバレ&小ネタ全部まとめ①・②!◆

https://yumiruru.com/archives/2178] 関連[/blogcard]
◆最後の嘘つき、真紀は有朱より怖い!?正体徹底検証!◆

衝撃の結末!!8話のネタバレ&伏線&小ネタ①・②はこちら!


◆NEW!!不思議or鏡の国のアリス考察!考えだすと止まらない!◆

◆今最大限にアツイ!【カルテット】時間軸ズレ説まとめ!◆

◆時間軸ズレ説を裏付ける根拠が続々!1話が最新の時間軸?!◆

◆時間軸ズレ説を根拠を示しつつ、否定派の立場で検証!◆

[voice icon=”https://yumiruru.com/wp-content/uploads/2017/02/hiyoyoyoyo.png” name=”” type=”r fb”]カルテット情報ならこちらもどうぞ★[/chat]
【カルテット】の狂気について考察したのはこちら↓

2017ドラマを怖さ別・怖さの強さ別に仕分けしたのはこちら↓

【カルテット】主題歌が素敵すぎ!と話題!歌詞も♫↓

【カルテット】主題歌から読み解く最終回ネタバレも!♫↓

出典:カルテット公式HP